兵庫県の外壁&屋根塗装専門店 株式会社浅山建装

兵庫県知事許可(般-1)第462279 号
一級塗装技能士 第06-1-060-28-0034号
  • フリーダイヤル0120-141-103
  • お問い合わせ

プロが解説!見積書はこう見る!

  • 最新のチラシ
  • LINE
  • インスタグラム

見積書とはこれから行われる工事の内容を記した物をさすのですが、実際、見積書を目にすると各社様々な形式の見積書を用いているのが実状であり「外壁セラミック塗一式○○○円」という常識外れな見積書も存在します。

それ以外にも当然行うべき工程に関しての記載が無いもの、塗装面積が無茶苦茶なもの、同業者の私が見ても意味不明な言葉の羅列など業者によって様々です。単に見積書の金額だけで業者の良し悪しを決めるのではなく、見積りの内訳をしっかり確認しておく事は工事後のトラブルを防ぐ意味で大変重要であります。

そこで、このページでは見積書の内訳に記載されている各工程別に見方と注意点をご説明します。

Point

見積書はあくまでも信頼できる業者なのかを見極めるための一つの資料として考えましょう。即決せずにじっくりと業者の選別をすることが工事後の不満、トラブルをさける第一歩です。この解説は私が妥当と思う書式であって絶対にこうでなくていけない、というものではありません。業者により様々な考え方がありますので、あなたが納得できる業者を選んでください。

見積項目を選択

足場仮設工事(ブラケット足場)

ブラケット足場(鋼製ビケ足場使用)数量250単位単価500円~800円

  • 足場仮説工事
足場の種類
単管抱き足場

パイプと金具のみで組まれ、平行する2本のパイプに乗って作業する。作業性は悪く、一昔前の丸太が鉄パイプにかわったぐらい。現場のスペースが狭い時に使用される。

ブラケット足場

ビケ足場、一側足場、棚足場、とも呼ばれ、縦の支柱にブラケット(三角形の棚受け)を取り付け、その上に作業床を設けている足場で近年この足場での工事が一般的。

屋根足場

屋根の勾配が6寸をこえてくると作業者が支えなしでは作業が困難なので屋根に単管(パイプ)をはわせる足場です。

数量

建物の横巾と高さに1m程度を加えた寸法を元に横巾×高さで計算します。
足場の面積は外壁の面積よりも多くなります。業者によっては坪数で計算される場合も有ります。

単位

単位は「m²」で記載されるのが一般的です。面積が少ない場合「一式」で記載する事も有ります。

注意点

  • 建物が高台にあり資材を手運びによる運搬が必要。
  • お隣と隣接していて著しく狭い。
  • 屋根の勾配がきつく屋根足場が必要。
  • 足場業者の車が建物の近くに駐車できない。
  • 通行量の多い道路に面していて交通整備員が必要。
  • テラスの波板、カーポートの板の脱着が必要。
  • 電線に防護カバーが必要。(2020年4月より有料化となってます)
 

上記に該当する場合、足場費用が高くなる一例です。


足場仮設工事(メッシュシート)

メッシュシート数量250単位単価100円~

  • 足場仮説工事
役目

メッシュシートの役目は作業者の墜落防止、工事中の粉塵、塗料の飛散を防止するために張ります。近年では黒色のメッシュシートが多様されてきてますが、乾燥促進の効果が有るためです。

高圧洗浄(外壁・軒天)

エンジン型防音洗浄機使用 圧力(80~150Mpa)水道水使用数量180単位単価150円~

  • 高圧洗浄
  • 高圧洗浄
  • 高圧洗浄
高圧洗浄とは?

一般に戸建の塗り替えに必要な圧力は最大150Mpaクラスの機械を用います。(コイン洗車場の圧力が60~80 Mpaぐらいです)洗浄の目的は、ホコリ、コケ、粉化した塗料を落す事にありますのである程度の圧力は必要ですし、きちんと洗浄するにはそれなりの時間を要します。

数量

外壁の塗料面積と同じ数量が記載されているのが一般的です。尚、軒天、屋根、ベランダなども含まれます。塗装しない窓などの面積も含める業者もいますが窓も洗浄する場合、含まれる事も有ります。

単位

単位は「m²」で記載されます。

注意点

  • 水道のホースを使用して洗浄している業者を見たことがありますので圧力の確認はしておきましょう。
  • 高圧洗浄時に使用する水道代はお客様の負担になる場合が多いです。
  • サイディングの建物でコーキング(シーリング)が破断している場合、コーキングの打ち替えを先に行いコーキングの乾燥を確認してから洗浄するのがセオリーです。
  • 洗浄液等を使用する場合は単価は高くなります。

養生(マスキング)

数量40単位

  • 養生(マスキング)
  • 養生(マスキング)
養生とは?

塗装しない部分、窓や戸袋などを布テープ、マスカー、各種シートを使い全面を覆う作業です。養生が適当ですと塗装しない部分をよごす可能性が高くなります。

数量

養生の面積は業者によって様々で養生をする面積を記載したり、塗装面積(外壁)を記載したり、「一式」にしたり、又は外壁塗装の単価に含んで養生費の項目がなかったり色々です。

単位

養生は「m²」又は「一式」で記載するのが普通です。

注意点

  • 塗装の基本は養生であり、養生の出来具合いで職人の技量を見抜けるポイントでもあります。

下地調整又は下地補修

モルタル面/クラック:コーキング擦り込み
モルタル面/欠損:樹脂モルタル補修
クラック一部 : Uカット工法
数量一式単位m²、m又は一式

  
  • 下地調整又は下地補修
  • 下地調整又は下地補修
  • 下地調整又は下地補修
  • 下地調整又は下地補修
  • 下地調整又は下地補修
下地調整とは?

塗る工程に入る前に、クラック(ひび割れ)にコーキングを注入したり欠けているモルタルを補修したり、塗膜の浮きなどを削ったりする作業で他に下地のモルタルが著しく劣化している場合、左官工事を一からやり直したりクラックの幅が広い場合Uカット工法を施工する場合も有ります。

数量・単位

単位「m²」「m」「一式」で記載されます。
は「m²」で記載されるのが一般的です。面積が少ない場合「一式」で記載する事も有ります。

注意点

  • 下地調整/補修の項目が無い見積書が多いですがその見積りで契約すると単に塗るだけで済まされても文句は言えませんので下地調整の項目が無い場合、業者にどのように補修するのか確認しましょう。
  • クラックが無数に有る場合・クラック幅2mm以上がたくさん有る場合・壁を押さえるとゆれる場合などは、見積時にあらかじめ業者に伝えておくと工事後に気がついたら補修無しで塗られていたなどといったトラブルは避けられると思います。

シーリング打ち替え

めくり、養生、プライマー込 1成分型変成シリコーン(サイディング用)
数量200単位m又は一式単価500円~800円

  • シーリング打ち替え
  • シーリング打ち替え
  • シーリング打ち替え
  • シーリング打ち替え
シーリングとは?

外壁がサイディングの場合、ボードの継ぎ目にシール(コーキング)が有るのですが築10年をも越えてくると裂けていたり、ボードの断面から剥がれていたりします。ほおっておくと雨水の浸入によりボードの変形、構造材の腐食につながっていきますので築5年ぐらいから時々、自分で確認しましょう。

数量・単位

シーリングが行われる数量が「m」で記載されます。数量が少ない場合「一式」で記載されます。

注意点

  • サイディングの建物でシーリングの項目が無いと要注意!
  • 打ち替えとは古いコーキングを取り除いてから新しいコーキングを打つ事で増し打ちの場合、古いコーキングの上から打つので工程が少ない分金額は安くなりますが、築10年をこえてる建物はほぼ打ち替えになります。(サッシ廻りは増し打ちになる場合が有ります。)
  • サイディングの建物はボードの断面(継ぎ目)以外にもサッシ廻り、軒天、屋根などにもシーリングが使用されています。見積書の内訳に記載が無い場合、業者に確認をとりましょう。
  • ALC壁・パワーボードなどの外壁はサイディング壁のシール単価より割高になります。

外壁(モルタル)パターンローラー塗り・砂骨ローラー塗り

下塗微弾性下塗材 1回塗り「日本ペイント/パーフェクトフィラー」
上塗ラジカル制御形「日本ペイント/パーフェクトトップ」
数量150単位単価2,000円~

  • 外壁(モルタル)パターンローラー塗り
  • 外壁(モルタル)パターンローラー塗り
  • 外壁(モルタル)パターンローラー塗り
外壁塗装とは?

通常、外壁塗を行う工程は3回塗です。工程が4回塗りになる事はめずらしくありません。逆に2回塗になると要注意!

数量

外壁は窓やドアなど塗装しない部分を差引いた面積を記載します。

単位

「m²」で記載するのが一般的です。

注意点

  • 塗り回数、使用メーカー、商品名、どのような模様塗りをするのか?平滑塗にするのか?吹付するのか?ローラー塗りなのか?確認して下さい。
  • 塗装面積が適当な場合がよくあります。怪しいと思ったら自分で測ってみるのもいいかと思います。
  • 塗料の種類・グレードがかなりあります。業者によって推奨するメーカーが異なります。見積書に記載されているメーカー、商品の内容など十分に説明を受けましょう。

屋根塗装

下塗2液形エポキシシーラー1~2回塗「日本ペイント/ファイン浸透シーラー」
上塗2液ラジカル制御形2回塗「日本ペイント/ファインパーフェクトベスト」
数量80単位単価1,800円~

  • 屋根塗装
  • 屋根塗装
  • 屋根塗装
屋根塗装とは?

通常、屋根塗装を行う工程は3回塗です。高圧洗浄後の屋根材(カラーベスト)の状態によりシーラーを2回塗する事が有ります。屋根材の中で塗装を必要とする物と塗れない物と有りますので経験豊富な会社に見てもらうのが重要です。

単位

「m²」で記載するのが一般的です。

注意点

  • 屋根の状態の確認は業者に見てもらいましょう!(屋根に登るのは危険です)
  • 工程の確認は写真等を見せてもらい確認して下さい。
  • 縁切り・タスペーサー挿入のどちらかの項目がないと雨漏りの原因になりますので注意して下さい。

タスペーサーのご紹介

  • タスペーサー
  • タスペーサー
  • タスペーサー
  • タスペーサー

破風板・鼻隠し 木部塗

ケレン手工具または電動工具にて総ケレン
上塗「オスモ塗料/ウッドステインプロテクター」
数量50単位m²又はm

  • 破風板・鼻隠し 木部塗
木部塗

屋根の形状が切妻の場合、破風板と鼻隠しがあります。樋の付いている方が鼻隠しです。使用されている素材も様々で木製・セメント系・金属系・塩ビ系など有ります。

その中でも木製の場合、水分を含有しており温度・湿度の変化により呼吸、放出をするため絶えず伸縮を繰り返します。従って塗料に求められる機能としては、木の呼吸を妨げないための透湿性、通気性、伸縮に追従するための弾力性などの機能が求められます。しかし、いくら手間をかけて丁寧に塗装しても10年はもたないでしょう。

メンテナンスは面倒という方には木製の板の上に鋼板を取りつける方法をお勧めしています

数量

板の長さが「m」で記載されているのが普通です。

注意点

  • 一番早期に劣化する部分なので業者の選択が悪ければ塗ってから1~2年で塗り替え時になってしまいます。逆に優良な業者なら色褪せはしてもはがれてきたりはせず長い年月、持たしてくれるでしょう。

付帯部塗装(雨戸など)

ケレン3種ケレン/手工具にて総ケレンなど
下塗弱溶剤2液形エポキシ錆止 1回塗 「日本ペイント/ハイポンファインプライマーⅡ」
上塗弱溶剤2液形シリコン 2回塗「日本ペイント/ファインシリコンフレッシュ」
数量20単位

  • 付帯部塗装 (雨戸)
  • 付帯部塗装 (雨戸)
  • 付帯部塗装 (雨戸)
  • 付帯部塗装 (雨戸)
  • 付帯部塗装 (雨戸)
鉄部塗

鉄部にも様々な素材があり、亜鉛めっき・塩ビ鋼板・ガルバリウムなど色々ありその素材に適した下塗塗料の選択がなされているか見極めるのが難しく、業者の知識が問われる部分であります。

ケレンとは浮き上がった塗膜、付着が弱くなった塗膜、錆やゴミなどを除去することで、サンドペーパー等の研磨材でこすったりしますが状態によっては電動工具などを用いて行う場合もあります。後々の塗膜に影響するため必ずしなくてはいけない工程であり、塗り終わってからではしたのか?してないのか?見た目では分からないので、写真等で残してもらい確認しましょう。

数量・単位

雨戸「枚」、庇「m²、又はヵ所」で記載されています。

注意点

  • 錆びてないからは必要ない、素材の状態が良いからケレンはしなくても良いなどそのような事を言う業者は論外です。
  • 下塗も入れず、ケレンもせずに上塗1回という業者もいます。異常に安い業者は手抜きが上手な秘訣が絶対にあります。しかし高いお金を出しても手抜きされているのが実態であり、業者の見極めは難しいのですが、工事前の見積書でしっかり確認しておきましょう。

諸経費

単位一式

  • 諸経費
  • 諸経費
諸経費とは?

内訳は、産業廃棄物の処理費、現場での万一の事故に備えた保険費用、車両の交通費、通信費、現場管理費、安全対策費などの項目が入ります。逆に「諸経費」の項目が無い場合も有りますが、記載されてないから値引きしているのではなく必ずどこかの項目に上乗せしていると考えるのが妥当です。